
冷却装置を使って水温を下げよう
飼育している生き物が悪い影響を受ける水温が30℃以上になる対策として、有効な対策は観賞魚用の冷却装置を取り付けることです。水槽の設置場所、水槽サイズに応じて、適切な冷却装置を選びましょう。
テトラ クールファン シリーズ


もっとも安価で簡単に設置できるアイテムです。扇風機のように送風の気化熱で冷却、何もしない状態より約-3℃の効果があります。冷却ファンはいろいろな商品が店頭で販売されていますが、「テトラ 25℃クールファンCFTシリーズ」なら冷えすぎ防止サーモスタット内蔵で、約25℃以下にると自動的にファンがストップしてくれます。
テトラ クールタワーシリーズ

外部式フィルターなどと接続して使うペルチェ式の冷却装置です。冷却ファンは送風の気化熱で冷却するため飼育水が蒸発します。そのため足し水をする必要がありますが、ペルチェ式はそのような手間がかかりません。コンパクトな20L以下の小型水槽用もラインアップ。
テトラ クールパワーボックス CPX-75

本格的なコンプレッサー式クーラーです。昔は高価でしたが、コストダウンが進み急速に愛用者が増えているタイプ。本品の冷却能力以内であれば、ほぼ確実に水温をコントロール(設定可能水温・使用可能周囲温度の範囲)してくれます。
60〜90cm水槽の場合は、このタイプがおすすめです。
エアーレーションをしよう
水に溶け込む酸素(溶存酸素)は高温になるほど少なくなります。さらに水槽内の生体(魚やバクテリア)も高水温になると代謝が高まり、酸素をたくさん消費します。高水温では、水槽内の生物は酸素不足になり弱ってしまいます。エアーレーションをして飼育水の酸素を補給してあげましょう。

アクアセラピー ターコイズを使用したワキンの飼育例

テトラ エアーポンプOX-30とエアーチューブ、エアーストーンを設置した飼育例
エアレーション設備のオススメ製品
![]() |
テトラ エアーポンプOXシリーズ 場所をとらないコンパクトサイズ |
---|
![]() |
---|
![]() |
テトラ エアーストーン Sサイズ(2個入) / Mサイズ / |
---|
エアレーションの設備が設置できない場合は!?

エアーレーションの出来ない容器や設置場所の水槽には、水槽に入れるだけですばやく酸素不足を解消する使いやすいリキッドタイプのテトラO2ウォーターをご使用ください。すばやく酸素不足を解消いたします。
![]() |
1本で5L水槽100回分! |
---|
![]() |
1本で5L水槽100回分!エアーポンプのない水槽に手軽に酸素を供給! |
---|
水かえをしよう
魚の代謝が活発になる夏場は、排泄物も増えます。汚れが目立つ前に水かえをしましょう。ろ過装置がある場合はろ過装置をチェックし、ろ過材を洗浄したり、汚れがひどい場合は新しいものに交換してください。水道水で水かえをするときは、必ずカルキ抜き(中和剤)を使用しましょう。
中和した水を水槽へ注ぐ

カルキ抜きをした新しい水を静かに注ぎましょう
カルキ抜きにオススメ
![]() |
熱帯魚・金魚の水かえに強力カルキ抜き |
---|
![]() |
金魚の安全な水つくり 淡水用 |
---|
![]() |
熱帯魚の水かえにこれ1本 |
---|
![]() |
メダカの安全な水つくり |
---|
便利なタブレットタイプ
![]() |
発泡性で素早く溶ける水質調整剤。カルキを抜くだけでなく重金属も中和。熱帯魚の安全な水をつくります。 |
---|
![]() |
発泡性で素早く溶ける水質調整剤。カルキを抜くだけでなく重金属も中和。メダカの安全な水をつくります。 |
---|
![]() |
発泡性で素早く溶ける水質調整剤。カルキを抜くだけでなく重金属も中和。金魚の安全な水をつくります。 |
---|
照明をLEDにしよう
水槽内を照らす照明をLEDに変更することで、消費電力と発熱を抑える効果があります。LEDタイプを使用し夏の発熱対策省エネを実施しましょう
![]() |
(17〜32cm水槽用) |
---|
フードは適量にしよう
水温が高くなると魚の代謝も上がり、たくさん食べて魚たちは成長します。しかし一度に大量のフードを与えると消化不良になったり、飼育水の水質が急激に悪化することがありますので、食べ具合を見ながら適量を与えてください。1回の量を多くするのではなく、なるべく回数をわけて与えるようにしましょう。

その他、水の濁りや留守中のポイント!
飼育水が白く濁ったら
高水温が続くと水が白く濁ったようになる場合があります。そんなときは、水の濁りやにおいを除去するテトラ ウォータークリアタブレットを使用しましょう。
![]() |
5Lの水に1錠入れてかき混ぜるだけ! |
---|

旅行や出張には
夏は、旅行などで家を空ける人も多いはず。お魚さんたちのフードはどうしよう?数日間かけてゆっくり溶けるよう、テトラ独自の製法でつくられた留守番フード、テトラ ウィークエンドフードを使用しましょう。

![]() |
テトラ ウィークエンドフード熱帯魚用 観賞魚の留守番食 |
---|

![]() |
テトラ ウィークエンドフード金魚用 テトラの金魚用留守番フード |
---|