お役立ち情報観賞魚・水生生物の飼育に役立つ
情報をお届けします。
Aquariumアクアリウム
ピックアップ
飼育の基礎知識
-
レイアウトして映える!初心者にも飼いやすいメダカ12選
メダカは愛好家の手によって品種改良がすすみ、楊貴妃のように鮮やかなオレンジ色のものや、光り輝く美しさを追及したみゆき(幹之)、丸い体形がポイントのダルマや、熱帯魚のような優雅な尾ビレを持つものなど、多種多様な品種が作出されているんですよ。
-
今日から飼える!メダカ飼育を始めるための手軽なカルキ抜き方法3選
熱帯魚や金魚など魚類飼育に慣れている人にはなじみ深いカルキ抜き、メダカは丈夫な生き物だから必要ないと思っていませんか? 水道水に含まれている「カルキ(塩素)」は人間が天然水を飲用するために、雑菌を消毒するために入れられていますが、メダカなどの水生生物にとっては有害な成分。メダカ水槽で水道水を使うためには、まずは水道水からカルキを取り除いてあげなければなりません。水道水に含まれているカルキを抜く方法は大きく分けて3つありますが、それぞれどのような方法なのかについてお話していきます。
-
これを抑えれば大丈夫!メダカの屋外飼育の“あるある”な失敗と解決法10選
メダカは初心者さんでも屋外で簡単に飼育することのできる魚ですが、室内では問題がなかったのに、屋外飼育を始めたらすぐに死んでしまった、弱ってしまったという飼い主さんは多いです。屋外と屋内ではやはり注意すべき点が異なり、後で飼育環境を見直すと意外なところを見落としてしまっていたということもあります。この記事ではメダカを屋外で飼育する際に起こしてしまいがちな失敗とその対策について解説していきます。
-
メダカの稚魚(針子)の育て方
メダカは飼育初心者でも簡単に飼育することができ、繁殖させやすい魚です。水槽内でペアができれば、気が付いたら産卵していた、稚魚(針子)が泳いでいたということもよくあるんですよ。