
熱帯魚、金魚、メダカ飼育を失敗しない!
暑すぎはダメ
暖かい国が故郷の熱帯魚でさえ日本の猛暑は苦手。熱帯魚の適温は23〜28℃位ですが、夏は30℃以上になることも珍しくありません。何日も高水温が続くと悪い影響がではじめるので、その前に対策をしておきましょう。
![]() |
---|

テトラ アクアリウム LEDライト付観賞魚飼育セット AG-31LEに、テトラ 25℃クールファンCFT-30を取り付けた熱帯魚飼育例
「高水温による悪影響とは?」
飼育水の酸素が足りなくなる。

水中の酸素が足りなくなり「鼻上げ」をする金魚。
水草が枯れる。

水温が30℃以上の状態が続くと枯れたり溶けてしまうことがある。
水が汚れやすくなる。

飼育生物やバクテリアの活動が活発になり排泄物が増え汚れやすくなる。
魚の色が悪くなる。

錦鯉や金魚の一部の品種では高水温になると赤い色が薄くなってしまう。
高温に弱い生物に注意。

レッドビーシュリンプは28℃以上が続くと危険。