水質
-
これだけおさえれば大丈夫!海水魚の飼育水の作り方3つのポイント
メダカや金魚などの淡水魚やネオンテトラなどの熱帯魚と海水魚飼育の大きな違いは、「海水を使う」こと。今回は海水魚飼育が初めてという人に向けて、人工海水や水質調整・海水魚水槽での水替えのポイントについてお話していきます。
-
今日からできる!初心者でも安心の水槽の水質の調べ方
アクアリウムを行う上で水質維持は重要なポイントですよね。飼育している生き物には適切な水質があるので、市販されている水質テストキットを使って飼育水の水質をチェックする飼育者は多いです。
-
初心者でも安心!カクレクマノミ等の海水魚の飼育準備リスト7選
海水魚の入手方法や値段、必要な設備から、お世話やメンテナンスについて解説していきます。
-
アクアリスト必見!水槽の状態に合わせた水質テストキットの選び方
水槽設置後は水も綺麗でコケもない水槽でも、生き物を入れて飼育を始めると、少しずつ水槽内の水が汚れていきます。これは水槽内に残ったフードの食べ残しや、排泄物、水草の枯れ葉などが、微生物によって分解されることでアンモニアなどの有害な物質が発生するためで、「汚れている水」というのは「アンモニアなどの有害な物質がたくさん詰まっている水」なんです。
-
今日から飼える!メダカ飼育を始めるための手軽なカルキ抜き方法3選
熱帯魚や金魚など魚類飼育に慣れている人にはなじみ深いカルキ抜き、メダカは丈夫な生き物だから必要ないと思っていませんか? 水道水に含まれている「カルキ(塩素)」は人間が天然水を飲用するために、雑菌を消毒するために入れられていますが、メダカなどの水生生物にとっては有害な成分。メダカ水槽で水道水を使うためには、まずは水道水からカルキを取り除いてあげなければなりません。水道水に含まれているカルキを抜く方法は大きく分けて3つありますが、それぞれどのような方法なのかについてお話していきます。
-
テトラ水質テスト
水質をデータ管理して快適な
アクアリウムをテトラの水質測定用テストキット製品を使用して、アプリで水質の状況チェック・記録ができます。
-
メダカ屋外飼育の失敗・手間をゼロへ
テトラは、メダカの屋外飼育者の失敗・手間をゼロにするための商品を展開しています。
-
ドイツのまじめなバクテリア「テトラ バクテリア」とは?
-
テトラのおススメ!お魚の調子が悪い時の対処法
新しい水槽にお魚を入れたらエラをバタバタ動かし苦しそうで、なんだか元気がない…。フィルターを使っているのに水槽の水が白く濁って汚い…。これはもしかすると、お魚の粘膜(体表のバリア)が剥がれて病原菌などに攻撃されているのが原因かもしれません。
-
テトラ水質テスト
水質をデータ管理して快適な
アクアリウムをテトラの水質測定用テストキット製品を使用して、アプリで水質の状況チェック・記録ができます。