水質
-
メダカの産卵・繁殖 5つのポイント
産卵には良質で栄養価の高いエサをあげよう!小さなメダカにとって、卵を産むのはとてもエネルギーのいる仕事です。最盛期には毎日のように産卵します。
-
ドイツのまじめなバクテリア「テトラ バクテリア」とは?
-
水道水からカルキ抜きするおすすめ方法3選
アクアリウムは水槽の中に自分好みの魚を飼育して、自分だけの世界を作ることができます。アクアリウムの水槽を立ち上げる際には、カルキ抜きが必要不可欠ですが、カルキ抜きが必要な理由はご存知でしょうか?
-
水中フィルター
「サイレントフレックス」の開発秘話「一般的にフィルターは水をろ過してきれいにするものと思われているが、それにとどまらずアクアリストの理想の世界を作ることをサポートする器具にしたい」という開発者の熱い思いから生まれたのが水中フィルター「サイレントフレックス」
-
メダカ屋外飼育の失敗・手間をゼロへ
テトラは、メダカの屋外飼育者の失敗・手間をゼロにするための商品を展開しています。
-
かんたんアクアテラリウムを楽しもう
テラリウムフィルターを使って、簡単にアクアテラリウムをセットする方法をご紹介します。
-
テトラのおススメ!お魚の調子が悪い時の対処法
新しい水槽にお魚を入れたらエラをバタバタ動かし苦しそうで、なんだか元気がない…。フィルターを使っているのに水槽の水が白く濁って汚い…。これはもしかすると、お魚の粘膜(体表のバリア)が剥がれて病原菌などに攻撃されているのが原因かもしれません。
-
水槽内の汚れが目立つ
お魚を飼い始めてしばらくすると、水槽の底にお魚のフンなどの汚れが目立つようになってきた…。水槽の水が白く濁っているように見える…。フィルターがすぐ汚れてつまる…。
-
コケが生えて汚い
多くの方が経験する水槽に生えるコケ。「何回水槽を掃除してもまた生えてくる…。」と嫌に思ったことはありませんか?アクアリストにとってコケの悩みは、常に上位にあります。水槽にコケが生えてると見栄えが悪くなり、何より水槽の中が見えづらくなって楽しさも半減...?
-
水換えがめんどくさい
飼い方の冊子や説明書には、週に1回水換えと書いてあるけどそれはめんどう…。でも水換えをサボるとお魚も元気がなくなるし、水槽も汚くなってしまう…。