熱帯魚
-
エンゼルフィッシュ飼育の5つのポイント
エンゼルフィッシュは南米のアマゾン川などに生息するシグリット科の淡水魚です。熱帯魚の代名詞とも言える人気の観賞魚で、さまざまな種類があり、古くから多くの人に愛され続けています。
-
飼育におすすめの小型熱帯魚20選
小型のカラシン系なら色鮮やかな「ネオンテトラ」や「カージナルテトラ」を群れさせるだけでも水槽に明るさをプラスすることが可能です。コイ科の「ゼブラダニオ」は水槽内を活発に動き回り、動きのある水槽を作りだすことができます。
-
これだけ抑えれば大丈夫!水槽立ち上げ(セット)時の水質のチェックポイント6選
アクアリウムを始める際に一番重要と言っても過言ではない水槽の立ち上げや水質のポイントについて紹介します。水質の変化を調べるためにおすすめな水質のテストキットなどのグッズも紹介いたします。水の状態を知ることで、ちょっとしたトラブルにもうまく対処できるでしょう。
-
これだけ抑えれば大丈夫!水槽の白濁りの解決方法4選
アクアリウムを始めた時に水槽を完成させていざ飼育を始めてみると、水が白く濁ってしまい魚が見えない!ということがあります。水が汚れているのかな?と何回も水換えをしてしまうと、魚の負担になるため白濁りの原因と解決方法を知ることが大切です。魚の水槽の難敵である白濁りについて紹介します。
-
これだけ抑えれば大丈夫!水槽のコケの対策方法4選
水槽を立ち上げてしばらくすると緑色のコケが水槽内に発生しているのをみることがあります。せっかく綺麗にレイアウトした水槽にコケが生えているのをみると残念な気持ちになりますよね。コケの原因は、フンや食べのこしなどが多くなることにより水草やフィルターで処理しきれなくなった汚れ等を栄養にしてコケが増殖するからです。餌の食べ残しや魚のフンはコケの栄養分になり、みるみる繁殖してしまうため水槽に汚れがたまるのを防ぐことが大切です。
-
グッピー飼育7つの魅力
グッピーについてもっと知りたいという方に向けて、グッピーとはどんな熱帯魚なのかや、飼いやすさ・飼育に必要なものについてお話していきます。
-
今日から飼える!初心者でも安心のグッピー飼育用品リスト8選
今回はグッピーの飼育を考えている人や、グッピー飼育初心者さん向けに、初心者でも扱いやすく飼育に必要なグッピー飼育用品をご紹介していきます。
-
グッピーの繁殖ヒント5選
アクアリウム初心者向きともいわれるほど飼育が容易なグッピーは、環境がよければ飼い主があれこれ世話を焼かなくても自然繁殖していることが多いです。繁殖が容易なので個人宅でいろんな種類のグッピーをかけ合わせて、自分だけのオリジナルな色・柄のグッピー誕生を目指す人もいるほどなんですよ。
-
飼育初心者でも飼いやすいプレコの魅力6選
吸盤の口で水槽の中を掃除してくれるプレコ。美しい模様を持つ種類が多いので、ファンも多い熱帯魚です。熱帯魚を初めて飼う際、プレコを飼ってみたいと思う方も多いでしょう。今回は、そんな特徴的なプレコの魅力をご紹介。プレコの生態や特徴、おすすめのエサもご紹介しますので、プレコの飼育を検討中の方は必見です。
-
ベタの飼育を始める前に知っておきたい7つのポイント!
ベタは東南アジア原産の熱帯魚です。品種改良が盛んでさまざまな品種や色彩が豊富で観賞魚として大変人気があります。飼育もさほど難しくなく初心者でも飼いやすいため、熱帯魚専門店だけではなく、量販店のペットコーナーなどでも見られるようになりました。今回はそんなベタの飼育を検討中の方に、ベタの魅力や知ってほしいポイントを7つお伝えします。
