飼いやすい金魚の人気品種10選

記事の内容は記事公開時点での情報となります。
閲覧頂いた時点では商品情報などが異なる可能性がございますのでご注意ください。

親戚や知人宅で飼育している金魚を見ていて、自分も金魚を飼ってみたいと思ったり、お子さんが金魚を飼いたいと言ってきたことはありませんか?
しかし金魚といっても昔ながらの原型に近いタイプや、近年品種改良で誕生した種類などがあり、改良品種は病弱なこともあります。
今まで金魚飼育をしたことがないとなると、やはり初心者でも失敗しにくい、丈夫で飼育しやすい種類を選びたいものですよね。
このページでは数多く存在する金魚の品種の中から、金魚飼育が初めてという人でも飼育しやすい品種を、10種類ご紹介していきます。

目次非表示 ]

夏祭りでよく見かけるすらっとした和金型体形の品種

細長くすらっとした体形の和金系の品種は、昔から国内で飼育されており、お祭りの屋台やイベントの金魚すくいによく使われている金魚です。
和金はフナに近く金魚の原型ともいえる品種で、金魚飼育が初めてという人でも容易に育てることができます。
コメットは海外で作られた品種で、和金体形に吹流し尾を持っているのが特徴的で、こちらも丈夫で育てやすいです。
どちらも遊泳力があり水槽内を元気に泳ぎ回るタイプなので、大き目の水槽での飼育をおすすめします。

  • 和金
    わきん

    特徴
    スラリとした体と小さめの尾ビレは、先祖であるフナとそっくりです。いちばん古くから飼われており、丈夫で飼いやすい金魚です
    水質
    成魚のサイズ
    フード
  • コメット

    特徴
    コメット(すい星)の名前の通り、大きくたなびく尾ビレが特徴です。泳ぎも活発なので、大きめの容器で飼うのに向いています
    水質
    成魚のサイズ
    フード

フナと掛け合わせたフナ型体形の品種

赤・白・黒の3色を持つ朱文金は、3つの種類を自然交配させ作出されました。
体形は和金に近いものの、交配時にフナを使用しているため、成長するとやや大きくなり何でもよく食べる丈夫な品種である程度遊泳力もあるので、大き目の水槽での飼育がおすすめです。
イギリスで作出されたブリストル朱文金は、特徴的な尾の形状を綺麗に維持するのは金魚飼育初心者にはやや難しく、水槽内で大きな尾ひれをひっかけて傷つけたりしないよう気を付けなければなりません。
朱文金、ブリストル朱文金どちらも飼育自体は容易な品種で、体の色や模様の入り方は個体差があります。

  • 朱文金
    しゅぶんきん

    特徴
    青みのある体に、赤や黒が入り混じるきれいな金魚です。フナや出目金から生まれた金魚なので、丈夫で大きく育ちます
    水質
    成魚のサイズ
    フード
  • ブリストル朱文金

    特徴
    イギリスのブリストル地方で作出された品種。フナ尾タイプのハート形の尾ビレが特徴。
    水質
    成魚のサイズ
    フード

丸い体形と尾ひれが特徴的な品種

近年は金魚愛好家などの手により、金魚の品種改良が盛んにおこなわれています。和金・フナ型だけでなく、丸っこい体に長い尾ひれがついた体形の品種もいます。
今回ご紹介するリュウキンとピンポンパールは、丸い体形の金魚の中でも人気のある種類。
リュウキンは中国から来た品種で、ピンポンパールは国産だけでなく中国やシンガポールなどからの流入があり、最近では品種改良によって作出された尾ひれの短いタイプの人気が高くなってます。
リュウキン、ピンポンパールどちらも飼育は容易ですが、餌の与えすぎなどで転覆病を起こしやすいという点は注意が必要です。
またピンポンパールは産地によっては低温に弱いという特徴があるので、飼育時はテトラの金魚オートヒーター50wのような、水槽用のヒーターを設置して水温を一定に保つことをおすすめします。

  • 琉金
    りゅうきん

    特徴
    丸っこい体つきと突き出た口、そして大きく優雅なヒレを持った、金魚の代表的な品種です。かわいらしい姿から人気があります
    水質
    成魚のサイズ
    フード
  • ピンポンパール

    特徴
    おかしいぐらいまん丸の体です。かわいさにつられて餌をあげすぎると、うまく泳げなくなることがあるので気をつけましょう
    水質
    成魚のサイズ
    フード

頭のこぶが魅力的な品種

オランダシシガシラやタンチョウのように、頭部に独特なこぶを持つ品種は、成長するにつれ1匹だけでも迫力・存在感が高くなります。
オランダシシガシラは突然変異種を固定させたもので、江戸時代に海外から日本に渡った品種です。
タンチョウは中国で作出され、その名のとおり頭の赤い色とボディの白い色が鳥類のタンチョウを想像させます。
どちらも金魚飼育初心者でも飼育しやすいですが、餌の食べ過ぎで転覆病を起こしやすいので餌の量に注意が必要です。また頭のこぶを水槽内でぶつけて傷口から病気になってしまうことがあるので、水槽レイアウトや混泳相手選びには注意しましょう。

  • オランダシシガシラ

    特徴
    獅子の頭のように頭上が盛り上がるリュウキンタイプの品種。成長すると堂々とした貫禄が出る。
    水質
    成魚のサイズ
    フード
  • タンチョウ

    特徴
    白い体色に頭上だけ赤く染まったまさに鶴のタンチョウのような品種。気品のある美しさで人気が高い。
    水質
    成魚のサイズ
    フード

大きな目が特徴的な出目金系品種

和金と同様に古くから親しまれ、金魚すくいでよく見かける種類に、目が突出した出目金がいます。
もともとはリュウキンの突然変異種で、目の突出を固定した品種で赤・黒だけでなく三色出目金、白と黒2色のパンダ出目金などが作出されています。
突出している目の部分はとても傷つきやすいので、水槽レイアウトアイテムで傷つけたり、混泳している他の種類に突っつかれないように気を付けなければなりません。

  • 出目金
    でめきん

    特徴
    大きな目がよく目立ちます。丈夫な金魚ですが、大きな目が傷つきやすいので、水槽には尖ったものを入れないようにしましょう
    水質
    成魚のサイズ
    フード
  • パンダ金魚

    特徴
    白と黒にきれいに分かれた姿は、まさしく「パンダ」そのものです。赤黒タイプは「レッサーパンダ」と呼ばれることもあります
    水質
    成魚のサイズ
    フード

まとめ

丈夫で金魚飼育初心者でも比較的容易に飼育できる品種を10種類ご紹介しました。
国内では毎年金魚の品評会が行われていて、新しく作出された品種がお披露目されることもあり、金魚の品種は100種類以上いるといわれています。珍しい品種はなかなか一般のアクアショップやホームセンターで取り扱いをしておらず、金魚専門店や養殖場などで取り扱っていることが多いです。
基本的な飼育方法は同じでも、品種によって特定の病気にかかりやすいなどといったことがあるので、購入前に自分が飼育したいと思っている品種について調べてから購入すると、飼育の失敗を回避しやすくなりますよ。

金魚飼育用品はこちらから