水槽で見る錦鯉図鑑

記事の内容は記事公開時点での情報となります。
閲覧頂いた時点では商品情報などが異なる可能性がございますのでご注意ください。

特集 テトラ鯉美人フードで錦鯉を飼ってみよう!!

水槽で見る錦鯉図鑑

錦鯉には様々な品種が作出されていますが、どの品種も池での観賞を目的としているため上見で見栄がするような体色をしています。水槽飼育の場合は品評会基準の評価が低くても横見で見栄えのするような個体、例えば体側まで模様の入るものを選ぶとよいでしょう。
また、数ある品種の中でも「紅白」、「大正三色」、「昭和三色」は特に人気が高く、錦鯉の「御三家」と呼ばれています。

紅白(こうはく)
紅白(こうはく)

白い肌地に、緋盤(ひばん)という赤い模様の入る錦鯉の代表品種。錦鯉の中でも絶大な人気を誇り、最も多く流通しています。

大正三色(たいしょうさんしょく)
大正三色(たいしょうさんしょく)

紅白の体に墨(黒色)を点在させたような模様が特徴。紅白と同様、多くの愛好家に親しまれている品種です。

昭和三色(しょうわさんしょく)
昭和三色(しょうわさんしょく)

大正三色のように、白、紅、墨の三色ですが、墨が点在して入る大正に対して、本品種は墨が線や面状になります。腹まで模様が入る個体も多く、横見の水槽飼育にも向いています。

丹頂紅白(たんちょうこうはく)
大正三色(たいしょうさんしょく)

名前の通り、丹頂鶴のように頭部に赤い紅の入る品種です。品評会ではこの紅模様は丸いほど評価が高くなります。

白写り(しろうつり)
白写り(しろうつり)

とてもスタイリッシュな色合いが格好いい品種です。水槽では腹の方まで墨の入っている個体を選ぶとよいでしょう。

緋写り(ひうつり)
緋写り(ひうつり)

赤地に墨がのった品種。白写りと対照的な色彩で一緒に泳がせるのも面白いでしょう。横から見ても派手な色彩で水槽飼育に向いています。

秋翠(しゅうすい)
紅白(こうはく)

背中の藍色と中央から腹部の橙色が鮮やかな品種。ウロコの少ないドイツ鯉(改良品種)なので、模様にメリハリがあります。

孔雀(くじゃく)
孔雀(くじゃく)

プラチナ色の地肌に、緋盤がのった派手な品種です。水槽の照明によってキラキラと輝き、大変華やかに見えます。

落ち葉しぐれ(おちばしぐれ)
落ち葉しぐれ(おちばしぐれ)

グレー調の銀鱗に赤茶色の模様がのる渋めの品種。しかし、水槽飼育では意外と目立つので、おすすめの一品です。

紅九紋竜(べにくもんりゅう)
紅九紋竜(べにくもんりゅう)

白い地肌に流れる雲のような墨が入るドイツ鯉を九紋竜と呼びます。この個体はさらに緋ものり、ダイナミックな模様が魅力的です。