病気
-
テトラのおススメ!お魚の調子が悪い時の対処法
新しい水槽にお魚を入れたらエラをバタバタ動かし苦しそうで、なんだか元気がない…。フィルターを使っているのに水槽の水が白く濁って汚い…。これはもしかすると、お魚の粘膜(体表のバリア)が剥がれて病原菌などに攻撃されているのが原因かもしれません。
-
コケが生えて汚い
多くの方が経験する水槽に生えるコケ。「何回水槽を掃除してもまた生えてくる…。」と嫌に思ったことはありませんか?アクアリストにとってコケの悩みは、常に上位にあります。水槽にコケが生えてると見栄えが悪くなり、何より水槽の中が見えづらくなって楽しさも半減...?
-
水がキレイなのにお魚が死ぬ
水槽の水はキレイに見えるのに、飼っていたお魚が調子を崩して死んでしまった…。飼っているお魚がお店のようにキレイな色にならない…。
-
元気がない!?カメを長生きさせるために気を付けたい8つのこと
カメの元気が無かったら、びっくりしますよね。飼い主さんもカメも安心して過ごせるようにするには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか?今回は、カメの飼育で気を付けたいことをご紹介。カメとの生活を楽しく平和に過ごしたためにも、気を付けたいことを心得ておきましょう!
-
食いつき改善!カメのエサを考えよう
ある日、突然カメの食いつきが悪くなったらと思うと不安になりますよね。病気ではなさそうなら、単純に食欲不振かもしれません。ではカメの食欲改善させるエサとはどんなものがあるのでしょうか?今回は、カメの食欲が改善できるエサをご紹介します。普段のエサ以外にも、カメの食いつきが良いエサって結構あるんですよ!
-
海水魚飼育を成功させよう!
海水魚飼育特集についてご紹介しています。
-
海水用水水質調整剤の役割
海水魚飼育特集についてご紹介しています。
-
楽しく飼育し続けるために カメの日常管理
カメを健康に飼うためには日常の管理が欠かせません。また、常によく観察して、普段のカメの状態を知っておくことも大切です。
-
サンゴ礁の魚を飼ってみよう!
水族館や雑誌のグラビアで見かける、サンゴ礁の中を泳ぐ色とりどりの海水魚たちを見て、思わずその美しさにひきこまれたことはありませんか?
-
楽しく飼育し続けるために 飼育のポイント
金魚を元気に飼い続けるためには、金魚たちの異変にいち早く気づくことが大切です。水槽内の様子を毎日きちんと観察する習慣をつけましょう。
- 1
- 2