KONG

more happiness with KONG

About KONG コングについて

我々コングは全ての犬に
遊びは必要であると考えてます。

1976年以来、犬種問わずに安全で安心して遊べる玩具づくりを最優先に取り組んできており、詳細にまでこだわった素材選びから製品設計まで、創業当初の思想はいまもかわらず受け継がれています。
犬のことを深く理解して本能行動を引き出してあげる遊びをするには、正しい知識=教育が必要不可欠な要素であると信じています。
私たちは犬とPet Parentsが分かりあって楽しく遊べるお手伝いができる玩具と教育を提供して、共生を実現していくことに尽力しております。

コングって何?

子犬も成犬も、犬は遊ぶのが大好き! コングは、噛んでも追いかけっこをしても楽しい玩具です。
さらに、コングの中にフードやおやつを入れれば、知育玩具として、またトレーニングにも活用できます。
コングでいっしょに遊んで、いっしょにトレーニングすれば、愛犬との暮らしがもっとハッピーになるはず!

  • 原料は良質な天然ゴム。
    だから、噛みごたえもあって丈夫で長持ち!
  • どこにバウンドするか予測できないから、
    追いかけずにいられない!
  • 中が空洞で段差があり、詰めたフードやおやつが少しずつしか出てこないので、知育にも役立ちます。
    詰め方によって愛犬に合わせた難易度にできます。
  • コングにフードを詰めて犬本来の「狩猟本能」を刺激。
    知力と体力を使ってフードを“狩る”ことで、長時間遊ぶことができ、より高い満足感を得ることができます。

Rubber Selection 愛犬にベストなコングを選ぼう!

コングの選び方

コングでより楽しく安全に遊ぶためには、愛犬のライフステージや噛む力(あるいは好みの硬さ)、
あごの大きさに合ったコングを選ぶことがポイントです。
豊富な硬さやサイズから、愛犬にピッタリのコングを選びましょう。

  • 硬さを選ぶ
  • サイズを選ぶ

Dogs Need to Play 愛犬による困った行動には“理由”があります

犬の問題行動

犬と人には、長い歴史があります。かつて犬は狩りの供であり、家や家畜を守る番犬でした。
しかし現在は、犬は家族の一員となり、室内で飼う家庭が増えています。
家の中で共に過ごす時間が増えたからこそ、犬としての本能や習慣からくる自然な行動が、飼い主さんにとって悩みの種になることもあります。

番犬/外飼いから、家庭犬/室内飼いが主流に。愛犬の問題行動。その原因は…
“退屈”によるストレスや欲求不満です。
退屈な時間を紛らわそうとした結果が問題行動になることも…
退いたずら、物を噛む、無駄吠え、体をしつこくなめる、付きまとう、マーキング その解決のポイントは・・・

退屈な時間楽しい時間
変えてあげること!

コングを使って、愛犬に楽しい時間を増やしてあげましょう!

KONG Solutions コングを使ったトレーニングなら愛犬も大喜び!

コングでトレーニング

コングは、愛犬にとって楽しい遊び相手というだけでなく、優れたトレーニンググッズにもなります。
さらに、飼い主さんといっしょに遊ぶことで、絆を深めることができます。

  • 物を噛む
  • 歯固め&デンタルケア
  • お留守番
  • 退屈
  • 穴堀り行動&無駄吠え
  • ケア
  • クレートトレーニング
  • 体重管理
  • お出かけ
  • 様々な犬のプロフェッショナルに支持されるコング
  • 人気ドッグトレーナー 西川文二先生もおすすめしています

How to use 愛犬と絆を深めるコングの使い方

コングにフードやおやつを詰めてみよう!
難易度はフードの“詰め方”しだい!
  • ステップ1 初めてのコング
  • ステップ2 慣れてきたら
  • ステップ3 さらにレベルアップ!
  • コングのお手入れ

コングの使い方

コングの楽しさは、ユニークなバウンドだけではありません。
フードやおやつを詰めて与えれば、愛犬はより長く遊べ、よろこびも倍増!
さまざまなトレーニングも、楽しみながら、効果的に行うことができます。
さあ、愛犬と一緒に、コングをもっと楽しみましょう!

コングへの慣れ具合に応じて、
いろいろなレシピを試してみよう!
愛犬のコングへの慣れや好奇心に応じて、
フードを取り出す難易度を上げてみましょう。 ステップ1 初めてのコング ステップ2 慣れてきたら ステップ3 さらにレベルアップ! ステップ1 初めてのコング ステップ2 慣れてきたら ステップ3 さらにレベルアップ!

コングのとっておきレシピ

スプリングフィーバー
材料
  • プレーンヨーグルト・・・・・1/2カップ
  • ペットフード・・・・・・・・1/2カップ
  • インゲン豆・・・・・・・・・1/8カップ
  • イチゴ(大きめにカット)・・1/8カップ
材料をすべて混ぜた後、コングに詰めましょう。凍らせることで長く楽しめます。
※上記の分量で、コングLサイズで2個分となります。使うコングのサイズに合わせて、材料の分量を調整しましょう。
チキンポットパイ
材料
  • 鶏肉(調理済み)・・・・・・1/2カップ
  • マッシュポテト・・・・・・・1/2カップ
  • ベジタブルミックス・・・・・1/4カップ
材料をすべて混ぜた後、コングに詰めましょう。凍らせることで長く楽しめます。
※上記の分量で、コングLサイズで2個分となります。使うコングのサイズに合わせて、材料の分量を調整しましょう。
コングブラシで
コングを洗う時のアドバイス
コングブラシでコングを洗う時のアドバイス
  • コングにフードを詰めて与え、食べ終えたらぬる湯にしばらくつけて汚れを落ちやすくする
  • 洗う際、先端の小さな穴へのつまりが気になる方は、爪楊枝など細いもので除去する
  • 洗い終えたらコングを立てた状態でしっかり乾かす
【製品名】コングブラシ
【製品名】コングブラシ

The KONG Story 40年以上、世界中の犬と飼い主さんに愛されてきました
コングの創設者 Joe Markham(ジョー・マーカム)

コングヒストリー

コングは、クルマのパーツだった!?

コングの創設者ジョー・マーカムは、ジャーマンシェパードのフリッツをこよなく愛していました。元警察犬でとても賢いフリッツ。でも、困った癖が1つありました。それは、いろいろな物を噛むこと。

しかも、フリッツが好むのは枝や石などの硬いものばかり。歯が磨り減って傷んでしまうことに、ジョーは頭を悩ませていました。

そんなある日のこと。石を噛もうとしたフリッツに、整備中のクルマのパーツを投げてあげると、その中にあったゴム製のサスペンションでうれしそうに遊び始めたのです。

ここからコングのアイディアが閃きました。ゴムの強度や、遊びやすく噛みやすいデザイン、安全性や耐久性などを研究し、ついに1976年、コングの製品化に成功しました。

その後も犬の生体や行動学の研究、ドッグトレーナーや獣医師などのアドバイスをもとに品質の改良を重ね、コングラバー製品や新商品を開発。世界中の犬とその飼い主さんに愛されるブランドに成長しました。

ぜひ、あなたの愛犬にもコングをあげてみてください。
犬たちのお気に入りの理由が分かるはずです。

it's not just a toy, it's a KONG

it's not just a toy, it's a KONG

製品一覧

製品一覧