楽しく飼育し続けるために 水槽のメンテナンス

記事の内容は記事公開時点での情報となります。
閲覧頂いた時点では商品情報などが異なる可能性がございますのでご注意ください。

金魚のために良好な水質を維持するためだけでなく、金魚を快適に観賞するためにも、水槽の掃除はこまめに行いましょう。

水槽の掃除

水替えの量と回数は、飼っている金魚の数や与えるフードの量で変わります。ろ過器を使っていない場合は、1週間に1〜2回、水槽全体の1/3量の水を交換するのが目安です。「ワンタッチフィルター」のようなろ過器を使っている場合でも、1週間〜10日に1回は、水槽全体の1/3量の水を交換しましょう。水替えに水道水を利用する場合、水道水には金魚に有害なカルキが入っていますので「金魚の水つくり」でカルキを無害化してください。

熱帯魚にあった、最適なフードを選びましょう

テトラ 金魚の水つくり

テトラ 金魚の水つくり

金魚に有害なカルキ(塩素)や重金属(銅、鉛、カドミウムなど)を素早く中和

テトラ 金魚の水つくり タブレット 8錠入

テトラ 金魚の水つくり タブレット 8錠入

バブルの力で簡単水つくり タブレット型水質調整

ワンタッチフィルターの掃除

バイオバッグを交換する

バイオバッグはこれほど汚れる前に交換しよう。

バイオバッグはこれほど汚れる前に交換しよう。

「テトラ ワンタッチフィルター」には、「バイオバッグ」「バイオバッグジュニア」という専用のろ材が使われています。これは、物理ろ過でゴミなどをこしとりながら、生物ろ過のバクテリアを繁殖させる場所であり、中には吸着ろ過を行うための活性炭が入っています。「バイオバッグ」「バイオバッグジュニア」は、3〜4週間に1度を目安に、新しいものと交換しましょう。「バイオバッグ」「バイオバッグジュニア」を交換したときは、ワンタッチフィルター本体は洗わないでください。本体の内側には生物ろ過を行うバクテリアが付着繁殖しています。本体を洗う場合は、「バイオバッグ
バイオバッグジュニア」の交換を1週間ほど遅らせるようにしましょう。

インペラーを掃除する

インペラーを掃除する

ワンタッチフィルターのインペラーが汚れると、水の流量が減少したり、インペラーがロックして停止してしまうことがあります。こうした事故を防ぐために、1カ月に1度はインペラーをはずして、ワンタッチフィルターブラシなどで汚れを落としましょう。

※画像
汚れたインペラー。
インペラーが汚れると水の流量が減少するなど、悪影響が生じる。

熱帯魚にあった、最適なフードを選びましょう

バイオバッグジュニア

バイオバッグジュニア

AT-Mini、AT-20、AT-30、OT-30、OT-30Plus、IN-30、RF-60、HM-40LS用交換ろ材

テトラ バイオバックプラス ジュニア 金魚用

テトラ バイオバックプラス ジュニア 金魚用

ミネラルを補給テトラ ワンタッチ フィルター用

テトラ オートワンタッチフィルター

テトラ オートワンタッチフィルター

高性能のトリプルろ過(物理・生物・吸着ろ過)

バイオバッグ

バイオバッグ

OT-45、OT-60、OT-W、AT-50、AT-60、AT-75W、スマートフィルター用交換ろ材

テトラ バイオバックプラス金魚用

テトラ バイオバックプラス金魚用

ミネラルを補給テトラ ワンタッチ フィルター用