楽しく飼育し続けるために 良いフードを選ぶ

記事の内容は記事公開時点での情報となります。
閲覧頂いた時点では商品情報などが異なる可能性がございますのでご注意ください。

フードの与え方

金魚は胃がない「無胃魚」なので、食いだめをすることができません。このため、消化吸収の良いフードを1日に何回かに分けて与えることが必要です。1日2〜3回、2〜3分で食べつくす量を目安に与えましょう。また、金魚の食欲は水温の変化によっても変わるので、注意しましょう。

水温30℃以上......暑いと食欲が落ちるので、フードは少なめに与えます。
水温20〜26℃......金魚にとって最適な水温です。フードは少し多めに与えます。
水温15℃前後......やや寒いので食欲が落ちています。フードは少なめに与えましょう。
水温5℃前後......寒すぎて金魚は活動を停止しています。フードを与える必要はありません。

フードの与え方

フードを食べなくなったら?

水温の異常な低下や上昇がないにもかかわらず、金魚がフードを食べない場合は、水質悪化(pH低下、亜硝酸塩濃度上昇など)、酸素不足、病気などがその原因と考えられます。その場合は、まずテストキットで水質をチェックしたり、水温計を使うなどして原因を調べ、必要な対策をとりましょう。

水槽セット時・水替え時に 金魚の安全な水つくり

テトラフィン

テトラフィン

消化吸収のよいフレークタイプ

テトラフィン ペレット

テトラフィン ペレット

脂肪酸やβ−グルガンの含有により魚の健康維持に役立つ

テトラゴールド ミニ カラー(色揚げ用)

テトラゴールド ミニ カラー(色揚げ用)

金魚の色揚げ用、水に浮く特小粒タイプフード

テトラゴールド カラー(色揚げ用)

テトラゴールド カラー(色揚げ用)

高級天然色素スピルリナを強化配合した金魚の色揚げ用フード

テトラフィン カラー

テトラフィン カラー

金魚の主食、色揚げ強化

テトラネオン

テトラネオン

水に浮く小さい粒タイプ(特小粒)

テトラゴールド ベーシック(基本食)

テトラゴールド ベーシック(基本食)

金魚の健全な成長に必要な栄養成分をバランスよく配合